開く

 令和2年5月25日新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言が全国的に解除されました。

しかし当院では慎重を期して、引き続き面会制限を継続致します。

当院では高齢者・基礎疾患のある患者さんが多数入院されています。

 

万が一感染した場合は重症化しやすく、新型コロナウィルスを侵入させない広げないことが重要です。

当院は感染対策を引き続き徹底し、患者さんを感染から守る医療体制を確保していきます。

その為、引き続き以下の対応を実施致します。

ご協力をよろしくお願い致します。

 

面会について

・入院・退院手続き

・医師や看護師が必要と判断した場合

上記以外の方は面会できません。

緊急やむを得ず面会希望される場合や病状説明を希望される場合は病棟看護師長へお問い合わせください。状況により調整致します。

 

※今後の状況により面会制限は見直していきます。

新型コロナウイルス感染症対策のため、面会を全面的に禁止とさせていただきます。

ただし、以下の場合は手指消毒とマスク着用の上、最小限の人数で面会可能です。

①入院・退院手続き

②医師・看護師が必要と判断したとき

来院されたときは、入室前にナースステーションにお立ち寄りください。

新型コロナウイルス感染症が終息するまでの間

ご理解ご協力をお願いいたします。

 

成松信一副院長が令和2年1月より、

医療法人社団豊武会 幌東病院 院長に就任いたしました。

新院長挨拶はこちらをご覧ください。

 

 地域の皆様には健やかに新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

 さて昨年は日本で初めてラグビーワールドカップが開催され、その活躍に大変感動された方も多かったかと思います。「ONE TEAM」という言葉が流行語にもなりました。厚労省は昨年「人生会議」~人生の最期をどのように迎えたいかをみんなで話し合っておく~を発表しました。これはまさに「ONE TEAM」・・・患者様・御家族様と一緒に、医師・看護師のみではなく他の多職種もみんなで一つになって話し合っていかなければなりません。

 昨年当院は福祉的配慮の優れた公共的施設として「北海道福祉のまちづくり賞」をいただきました。しかし当院が本当に評価されるのはこれからだと思います。中身もこの賞にふさわしくなければなりません。今年は東京オリンピックが開催されます。招致アピールでは「おもてなし」という言葉が使われました。当院も日本のこの良き「おもてなし」の心を大切にして、患者様・御家族様にとって優しさのある、心温まる関わりができるよう、職員一同一層の努力をして参ります。

 令和二年が皆様にとりまして、より良い年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

理事長  小野 智英

 

令和元年11月13日

医療法人社団 豊武会 幌東病院

 

年末年始のお知らせ

 

年末年始に伴い、下記の期間を休診とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

 

令和元年12月29日(日) 午後令和2年 1月 5日(日)

 

※通常診療は1月6日(月)から開始します。

 

この度、当院は北海道より令和元年度
「北海道福祉のまちづくり賞」とは、平成10年「北海道福祉のまちづくり条例」の施行の年にスタートし、福祉的配慮に優れた優良事例を広く道民や関係事業者に紹介し、普及啓発を図ることを目的に実施されているものです。
1023日にホテルポールスター札幌にて表彰式がおこなわれ、

「北海道福祉のまちづくり賞をいただき、この上なく名誉なことと実感しております。

人にやさしい構造、医療の質・サービスにおいても、「地域にあって良かった」
そう思っていただけるよう今後も一層努めてまいります。

 

今年度のインフルエンザ予防接種は下記の日程で実施致します。

御希望の方は接種希望日を決めて受付に申し込み下さい。

 

[予約期間]10月1日(火)~12月27日(金)

 

[接種期間]10月15日(火)~令和2年1月31日()

 

料金 (税込価格)

一般の方              3500円

65歳以上で札幌にお住まいの方   1400円

 

※ 市民税非課税世帯と生活保護世帯は料金が免除されます。

下記の日は「即位礼正殿の儀」により祝日となるため、

外来診療は休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

10月22日(火曜日) 休 診

 

下記の日、お盆休みのため外来の診療は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

■8月13日 火曜日   休 診

※通常診療は8月14日(水)から開始します。

 

 

令和元年

6月11日~

内視鏡検査の機械が最新にかわり、

鼻からの胃カメラができるようになりました。

Copyright © KOTO HOSPITAL AllRight Reserved.